南青山MANDARAに置かれたCooRie Acoustic Live 2016 melodium2の看板

2016年1月23日に、CooRie Acoustic Live 2016 melodiumに行ってきた。CooRieは基本的に年に1度南青山MANDARAでアコースティックライブを行っている。曰く、デビューして初めて?ライブを行った場所で、思い入れがあり、彼女にとって大変神聖な場所とのこと。僕はこのライブを数年前より毎年聴きに行っており、今回も行ってきた。昨年のライブに関しての記事はこちらで読める。セットリスト は公式ブログで公開されている。

今回のライブは、その名前が示すように先日2015年12月9日に発売されたセルフカバーミニアルバム「melodium2」のリリース記念という意味もあり、CDに含まれている6曲がすべてセットリストに含まれていた。全曲長田さんアレンジということもあってか、個人的にmelodium2は好きな曲が多いのでこれはとても嬉しかった。なお、夜行バスで旅行に行く際にイヤホンでずっと聴いているというのがCDを初めて聴いた時の状況であり、その結果テンションが上がってあんまり寝られなかった程に好きな曲が多かった。アップテンポな曲は特に好みだ。

ということで、今回印象に残った曲もmelodium2からのものが多く、「Planet Freedom」、「思い出以上になりたくて」、「ひだまり笑顔」、「melodium」だろうか。「Planet Freedom」はピアノの紺野さんのコーラスがrinoさんのボーカルにいい感じにはまっててゾクゾクきた。恒例になっているrinoさんの弾き語りコーナーでの「思い出以上になりたくて」は、ラブライブ(lily white)曲とのこと[1]。「めっちゃ歌謡曲なんですよ〜」と笑いながら前置きしての弾き語りだったが確かに歌謡曲だった。ただその中でもサビのあたりなどCooRieっぽさを感じて、こういうのも良いなーと思った。気のせいかもしれないが、CooRieはアルバムもライブも、毎回何か実験的な要素が入っているような気がして、そういうところも面白い。「ひだまり笑顔」はのんのんびより[2]のWEBラジオ。この曲は聴いてるだけで元気が出てくる曲なのだけど、ライブで聞けて何が良かったかというと前奏や間奏で打楽器(よく見えなかったのだけどナンだろ、カウベル?)叩いてるrinoさんがとてもかわいすぎたこと!もう最高だった。melodium2はセルフカバーのアルバムだが、最後に収録にされている「melodium[3]はオリジナル新曲だ。rinoさんが個人的に好んで聴くアシッドジャズの風味が入っているとのこと。爽やかな疾走感があっていい感じ。夜に首都高を走りながら聞きたい[4]。アンコール1曲目で入ったということもあり、会場もみんな盛り上がっていて一体感が良くて楽しかった。

今年も、一年ぶりではあるものの懐かしい雰囲気の中での最高のライブだった。いつもの小さい女の子を連れたご家族?もいらっしゃるし、いつものようにご飯もおいしい(今年はチキンバスケットを頼んだ。チキンとフライドポテトとピクルスとスティック状のパンが入っている。チキンがおいしいのは当然として、地味にパンがおいしかった)。このいつもの感が良い。毎年このライブに行くことで、新しい年が始まるなーというのを実感するし、今年も生きていけるという気分になる。来年もまた行きたい。と終わりたいところだが、rinoさんの今年の抱負は「歌を歌う」であることを話されており、3月末に早速イベントを行うとの告知をされていた。なんと。次が楽しみだ。

CooRieに興味が湧いた人は、2013年に10周年記念として発売されたベスト盤であるところのBrilliantを手始めに買うのが良いと思う。アルバム2枚組で約3,000円でお手頃だし、収録曲にファンからのリクエストが反映されていることもあり、いわゆる代表曲、あるいは名曲といった曲は一通り揃っている。

ちなみにBrilliantにはiTunesのみで配信されているBrilliant -rino Selection-があって、こちらには、本体に収録されなかった曲の中からrinoさんが選んだものが収録されている。あんまり話題になることはないのだけど、「戻らない日々」は、切ない曲の中でも一、二位を争うべき、本当にとてもすごく良い曲だと僕は思うのでもし気に入ればぜひ。


  1. アニメしかみてないにわかライバーなので知らなかった...。 ↩︎

  2. 観ねば...と思いながら観てない...。観ねば...。 ↩︎

  3. なお、melodium2の前のセルフカバーアルバムとしての「melodium」も存在するが、当然ここでは曲としてのmelodiumを指している。 ↩︎

  4. 車持ってません ↩︎